ニュース/ブログ

結婚相手の選び方!後悔しないために見るべき6つのポイント

みなさんこんにちは!

男性専門結婚相談所『縁の輪』婚活カウンセラーの石川 遥です。

日頃忙しくお仕事を頑張っているがゆえに、出会いの機会が少ない・・

そんなビジネスパーソンの男性に特化した婚活サポートをしています。

 

結婚相手の選び方は、恋愛のお相手探しとは一見似ているようで異なるもの。

婚活をする際に、自分の中での判断基準がないと、お相手選びに悩んでしまいますよね。

今回は、「最良の結婚相手を選ぶときに見るべきポイント」をご紹介します。

決め手に悩んだら是非参考にしてみてください。

  1. 一緒にいて安らげるか

  2. 金銭感覚が合うか

  3. お互いに思いやりをもって接することが出来るか

  4. 仕事に対する理解があるか

  5. 欠点を受け入れられるか

  6. 食の好みが合うか

 

 

・一緒にいて安らげるか

結婚相手は「これから家族としてずっと一緒に生活をしていくお相手」です。

やはり、家庭は安らげる場所でありたいですよね。

一緒にいるとなんだか落ち着く、沈黙が気にならない、取り繕わない自分でいられる、気が合う。

こんな人は、あなたと相性の良いお相手といえるでしょう。

 

・金銭感覚が合うか

人の悩みは人間関係かお金のことが大半です。

せっかく素敵なお相手と結婚しても、お金のことで喧嘩ばかりとなってしまっては、心まで貧しくなってしまいますよね。

それを防ぐためにも、お相手が何にお金をかける人なのか、普段のお金の使い方はどうなのかをチェックし、擦り合わせが可能かを話し合うようにしましょう。

 

・お互いに思いやりをもって接することが出来るか

長い間一緒に生活をしていると、良いことばかりではありません。

つらい時こそお互いに支え合うことができるか、思いやりをもって接することが出来るかが重要です。

どちらか一方が「やってくれて当たり前」という考えになってしまうと、結婚生活に疲れてしまう可能性があります。

親しき中にも礼儀あり。感謝と思いやりの気持ちを忘れずにもちましょう。

 

・仕事に対する理解があるか

仕事によっては接待が多い場合や、不規則な勤務の場合があります。

そうなると家族の理解と協力は必要不可欠です。

結婚生活は自分だけではなく、お二人のもの。

話し合い理解をしてもらうことで、仕事と家庭の両立がしやすくなります。

 

・欠点を受け入れられるか

誰しもが多少なりとも欠点を持っており、完璧な人間はいません。

お互いに補い合い助け合える関係は、信頼関係の構築に繋がります。

しかし、自分にとって一緒に生活をしていく中でストレスとなってしまうような、あまりにも受け入れられない欠点の場合は注意が必要です。

自分の中の違和感(心の声)を聞くことも大切です。

 

・食の好みが合うか

食事は毎日のことなので、実はけっこう重要です。

食の好みが合わないと、せっかく料理を作っても食事を楽しむことが出来ず、お互いにストレスが溜まってしまいます。

味付けの好みや、手料理にこだわりがあるか、外食の頻度などは結婚前に確認しておきましょう。

 

おわりに

離婚理由でもよくあげられる「価値観の違い」に関しては、私は合わないのが当たり前だと思っています。

なぜなら、いままで育った環境も性格も違うお二人が一緒になろうとしているわけですから。

このことをお互いが理解したうえで、話し合い尊重し合うことが大切です。

「結婚は妥協も大事」という言葉をよく耳にしますが、「大事なのは妥協ではなく歩み寄りです。

弊社では随時無料相談・カウンセリングを承っておりますので、婚活に悩んだらどうぞお気軽にご相談ください。

ご縁を頂いたあなたの婚活を、縁の輪は応援しています。

本日も縁の輪ブログをご覧頂き有難うございました♪

『縁の輪』HP

https://enishinowa.com/

『無料相談・お問合せ』

https://enishinowa.com/contact/

Share:

Facebook
Twitter
アーカイブ